おかえりモネ特別企画(2021紅白歌合戦)の思い出

ドラマ感想

2025年(令和7年)、あけましておめでとうございます。

全120話の感想UPを終えしばらく力尽きてましたが。今年も本サイトはなかなかおさまることのない愛をネットの片隅で発信していこうと思っています(いつ更新するか不透明な気ままっぷり)。

今回は昨日の大晦日、リアルタイムの紅白そっちのけで見てた3年前のあの特別企画についてー。

見るっきゃない!

2021年12月28日。その年の紅白歌合戦内にておかえりモネの特別企画放送のお知らせが。

イェーーヽ( *>ω<)( >ω<* )ノーーィ♪

この数日前には百音と菅波先生の中の人が審査員として出ることが既に発表されており。

今年はテレビにかじりついて紅白を見ねば‎( *˙ω˙*)وと決意を新たにした2021年の年の瀬。

”特別企画”とは?

しかし”特別企画”って実際何するの?とそこからはいろいろ想像(妄想?)の世界へ。

過去の紅白視聴歴からして朝ドラコラボは出演者が紅白の舞台に登場するケースもままあるけど・・・コロナ禍でいろいろと人数を絞ってた当時の紅白でまず”生出演”は考えにくかった。

なお出演者はあらかじめ発表されており百音・りょーちん・みーちゃん・すーちゃん・三生・悠人くんの島の幼馴染’sと。菅波先生、サヤカさん、佐々木課長、川久保さんという顔触れ。

・・・さっぱり見当もつかなかった(˙꒳˙ก̀)

だって幼馴染’sと森林組合って劇中で接点ないし🤔

大体、百音と先生は2年半会ってない期間中やけどどないすんねん🤔🤔
(※2人の再会は2022年7月です)

いっそパラレルワールドみたいにして時間軸関係なしのお祭り騒ぎみたいな映像にするのか🤔🤔🤔
(しかしそれは「おかえりモネ」らしくない気がして急に不安になる)

考えれば考えるほど思考は袋小路へ。

一体どういう特別企画になるのかさっぱり想像もつかないまま12月31日当日を迎えたのでした。

特別・・・?本編では??

主題歌を担当したBUMP OF CHICKEN(以下:BUMPさん)がまずスタジオから「天体観測」を演奏。
※「天体観測」がちょうど20年前の曲という事実におののく

そして、おかえりモネの最終回映像(百音が久しぶりにサックスを吹くあのシーン)からのテロップ。

”10年の時を経て-”

そこには学校の体育館で演奏する百音、すーちゃん、悠人くん、三生、みーちゃんそしてりょーちんの姿が。

これは・・・あの日叶わなかった10年越しの卒業コンサート!

+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚

そう来たか!!! 思わず唸る。

おしゃれに決めて演奏する6年にうるうるするけど。見守っていたのは視聴者だけじゃなかった。

パソコン越しに菅波先生(たぶん東京の病院から)とサヤカさん&佐々木課長&川久保さん(登米から)が!

(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)ォォォオオ

リモート中継!! なるほど、そう来たか!!! またもや唸る。

震災で大好きな音楽から遠ざかった女の子があの日出来なかった卒業コンサートを10年後に幼馴染たちと実現して。それを見守ってるのが百音の10年間を知る菅波先生と登米の皆って・・・。

ワ━━━━。°(゚´Д`゚。━━━━ン!!!!

これほんとに特別企画? 本編でも全然おかしくないんですけどな映像。

菅波先生もね。時間軸的には東京の病院で最前線なしんどい日々でしょうけど相変わらずのふわふわ笑顔で安心したよ。

セリフはなくとも表情で「僕の百音さん(๑•ᴗ•๑)♡カワイイ♡」って主張してて笑ったけど。

百音たちの演奏後、BUMPさんの「なないろ」歌唱へ。

気仙沼から「おかえりモネ」の感動再びってことで何と田中浜からの演奏!

BUMPさん、このために気仙沼(大島)へ行ったんだ!!

このあと「なないろ」の間奏部分にも百音たちの映像が入り特別企画は終了したのでした。

総評

とても良かった😌

ファンの贔屓目は当然あれどそれ抜きにしてもかなり良い企画だったんじゃないかなと。

時間としては正直短かったですけどね・・・でも紅白の朝ドラコラボって正直難しいじゃないですか。

見てた人たちは楽しめるけど。見てない側からすると意味分からんし長くて興ざめするザ・内輪ノリの世界。

アーティストのファンからしても歌の方もっと見せてよ!とも思うだろうし。結構賛否別れるよねと。

でも今回は映像の趣旨が吹奏楽(演奏)だから無理なくBUMPさんの主題歌につなげられたし。

出番も「なないろ」演奏前と間奏部分でBUMPさんの出番を極力邪魔することもなかったし。

本編の伏線(かはわからんけど※)回収した上に先生の登場もなるほどのリモートで時間軸問題もクリア。
※最終話で百音が「練習してみよっかな」と言ってたのは偶然なのか伏線なのか

惜しむらくはこんな素敵映像なのに紅白のいち企画だから一般にはもう見る術がないこと。
※この年の紅白がまるごと再放送でもされない限り(各家庭で録画されたものは除く)

あと永浦家(特に耕治さん)も出て欲しかった・・・けど、それは言い出したらきりないか。

とにかくこの年の紅白は中の人たちの審査員姿も含め本当に本当に幸せな時間でした!

各方面へアリガト━━━ヾ(*´∀`*)ノ━━━━♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました